在学生の方へ

学外イベント

【全学年対象!応募締切:8/11】「Z世代チャレンジ!in北九州」

※画像をクリックすると拡大します※

「日本一若者を応援するまち」の実現を目指す北九州市より、「日本を代表する企業と、”本気で”社会実装を目指す」事業共創プロジェクト5days(Z世代チャレンジ!in北九州)が開催される運びとなりました。 
Z世代チャレンジ!in北九州は、社会課題や企業課題をテーマに、参画する各企業の社員と議論を交えながら、事業を共創するプログラムです。 
企業が設定したテーマに対して、学生の皆様からアイデアを提案いただくコンテスト形式で実施され、 選定されたアイデアについては実験・実装を目指すことも想定しています。 

<事業共創プロジェクト取組事例> 
▼デカボチャレンジ2024 夏開催時の動画から、雰囲気がご覧になれます (約4分) 

\参加のメリット/ ※就活生だけでなく、1-2年生の応募も大歓迎です! 
①社員との関わりから業界理解が深まる・社風を感じられる・リアルな話が聞ける 
②汎用性の高い、事業立案・マーケティングの極意をプロから学べる 
③視座の高い学生と切磋琢磨することでこれまでにない成長を遂げられる 
④頼りになる優秀なメンターとのつながりを作ることが出来る 

〜〜〜 Z世代チャレンジ!in北九州・参画企業 〜〜〜 

 ・TOTO株式会社 テーマ:「環境問題への若者の挑戦を世界で一番応援するTOTO水環境基金」
環境活動に取り組むNPO等の市民団体が高齢化により減少し、地域での活動の担い手が減っています。このような中で、環境課題に取り組む若年層が活動の主体となっていくことが急務となっています。TOTO水環境基金が北九州発の、世界で一番若者を応援する基金となるためのアイデアを検討してください。 

・株式会社安川電機  テーマ:「ものづくり日本の新たなDXの在り方」 
世界の製造業を支える安川電機だからできる、製造業のDXの重要性についてZ世代が関心を持ち、志すきっかけとなるアイデアを考えてください。 

・北九州市 テーマ:「世界をリードする北九州市で創造する世代を超えた脱炭素アクション」 
学生とその親世代が、身近な脱炭素アクションを再認識し、取り組むきっかけと継続するインセンティブを生む、ゼロカーボンシティを目指す北九州市ならではの新たなアイデアを考えてください。 

<対  象> 26卒、27卒、28卒、29卒
<参加人数> 40名程度限定
<開催日程>  9月4日(木)、9月5日(金)、9月11日(木)、9月12日(金)、9月16日(火)(合計5日間) 
<開催場所> 対面開催(北九州市小倉北区内) 
※北九州市外在住かつ北九州市外の大学に通学している方には、交通費・宿泊費を負担いたします! 

〜〜〜本エントリーまでの応募フロー〜〜〜 
① まずはイベントページにてイベント予約  → プレエントリー完了! 
② プレエントリー後に送られるフォームより「本エントリー」の完了 →本エントリー完了で正式な参加応募となります 《本エントリー締切|8月11日(月)23:59まで》
③ 参加確定の連絡 8月21日(木)頃 
※本エントリー時の情報を元に選考し、通過者のみにビズリーチ・キャンパスに登録しているメールアドレス宛にご連絡します。 

本イベントは、参画企業/北九州市の採用に直接繋がるイベントではありませんが、皆様のキャリアを考える上での素敵な出会いがあると確信しています。 皆様のご応募お待ちしております!
※本イベントへの問い合わせはイベントページよりご連絡をお願いいたします。 

一覧へ戻る