インターンシップとは

インターンシップとは 、学生の皆さんが企業・官公庁等において自分の専門分野や将来のキャリアに関する就業体験を行う制度のことです。
在学中に実社会に触れることで、自己の就業適性や将来設計について考える良いきっかけとなり、就職先として、自身の希望により沿った企業等の選択が可能となるという効果もあります。

令和4年6月に文部科学省、厚生労働省、経済産業省の合意による「インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る取組の推進に当たっての基本的考え方」(3省合意)が示され、インターンシップ等が4つの類型に整理されました。3省合意の4つの分類については、厚生労働省のサイト より詳細を確認できます。

インターンシップ情報

企業名・官公庁名・地方自治体名 学内締切 備考
国税庁 国税庁に直接申込。国税庁HPを確認ください 詳細ページ参照 国税庁内「マイページ」登録が必要。登録後に参加申込。
長崎市(有給) 2025年6月22日(日)一次募集締切・6月23日(月)以降随時2次募集受付 詳細ページ 内の応募フォームより申込
大分労働局 先着5名 詳細ページ 内に記載の電話から問い合わせ
佐賀労働局 2025年7月17日(木)15時/学内締切 詳細ページ 内の調査票・履歴書をキャリアセンター(intern@ml.nagasaki-u.ac.jp)にメール提出
鹿児島県土木部 ①6/30(月)②7/15(火)③8/1(金)※各日15時までに提出/学内締切 詳細ページ 内の参加希望一覧をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出
熊本県土木部 2025年7月12日(土) 詳細ページ 内の申込リンクより申込
JICA 九州 2025年7月11日(金)正午/JICA九州締切 申込フォーム より申込
鳥取県

2025年7月2日(水)/学内締切 受付終了

詳細ページ 内のインターン実習申込書(学生用)をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出
佐賀市

2025年6月27日(金)15時/学内締切 受付終了

詳細ページ 内の学生申込書・誓約書に必要事項入力後、印刷・押印してキャリアセンターへ持参
大分市

6月27日(金)15時/学内締切 受付終了

詳細ページ 内のインターンシップ申込書をキャリアセンター宛て(intern@ml.nagasaki-u.ac.jp)にメール提出
佐賀県(技術系)

2025年6月18日(水)/学内締切 受付終了

詳細ページ 内のエントリーシート(技術系)をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出※受入期間はキャリアセンター経由で問い合わせ
佐賀県(事務系)

2025年6月18日(水)/学内締切 受付終了

詳細ページ 内のエントリーシート(事務系)をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出
鹿児島県庁

2025年6月16日(月)/申請書提出学内締切 受付終了

詳細ページ 内の参加者希望一覧をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出②電子申請の両方
愛媛県庁 2025年6月30日(月)/県庁締切 受付終了

詳細ページ 内のエントリーフォームより申込
広島県庁

2025年6月16日(月)12時/県庁締切 受付終了

詳細ページ 内の応募専用フォームより申込
熊本県庁

2025年6月13日(金) 受付終了

詳細ページ 内のインターンシップ希望調査票をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出
福岡県

2025年6月16日(月)/申請書提出 受付終了

詳細ページ 内のエントリー補助様式をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出②電子申請の両方
高知県

2025年6月27日(金)/締切 受付終了

詳細ページ 内で確認し高知県電子申請サービスより申請
大分県(短期)

2025年6月26日(木)/締切 受付終了

詳細ページ 内から申請
大分県(有給)

2025年6月26日(木)/締切 受付終了

詳細ページ 内の申請書を提出
九州農政局

2025年6月2日(月)/個人調書学内締切 受付終了

詳細ページ内 の個人調書を入力・印刷してキャリアセンターへ提出
北九州市

2025年6月5日(木)/申請書提出締切(6月12日/電子申請締切) 受付終了

詳細ページ 内の申込書をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出②電子申請の両方
内閣人事局(女子学生霞が関体験プログラム)

2025年6月12日(木)/内閣人事局締切 受付終了

詳細ページ 内のマイページより申込
長崎市(無給)

2025年5月31日(土)一次募集締切 6月1日(日)以降随時2次募集受付

詳細ページ 内の応募フォームより申込
文部科学省

2025年5月16日(金)17時締切 受付終了

詳細ページ 内の様式3調査票をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出
山口県インターンシップ推進協議会

2025年5月27日(火)17時締切 受付終了

詳細ページ 内より申込後確認画面を印刷してキャリアセンターへ提出
北海道庁

2025年5月16日(金)17時締切 受付終了

詳細ページ 内の申込書・誓約書をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出
JICA

2025年5月6日(火)/JICA締切 受付終了

詳細ページ のマイページより申込
法務省(人間科学系)

2025年5月13日(火)/学内締切 受付終了

詳細ページ 内にある「学生調査票」をintern@ml.nagasaki-u.ac.jpにメール提出
経済産業省

2025年6月26日(木)17:00/経済産業省締切 受付終了

詳細ページ のマイページより申込
長崎インターンシップ推進協議会

2025年5月14日(水)/協議会締切 二次募集締切6月13日 受付終了

詳細ページ のGoogleフォームより申込

応募方法

1. 大学(キャリアセンター)を通して応募するインターンシップ

官公庁・地方公共団体等のインターンシップは、大学と実施先が覚書や協定を締結して実施するものがあり、この応募については大学で取りまとめています。
大学で応募の取りまとめを必要とするインターンシップについては、上記、インターンシップ情報とお知らせ欄に掲載します。

ホームページに掲載がなく、大学を通して応募手続きが必要な場合は、官公庁・地方公共団体等への締切日の14日前までに提出に必要な書類を揃えてキャリアセンターにご提出ください。

締切14日前を過ぎた場合は、申し込みを受け付けることができませんのでご了承ください。

2. 学生個人で応募するもの

企業等の専用サイト、就職情報ナビ等で情報を収集し、各企業等に直接申し込んでください。

※注意:ご自身で探したインターンシップに応募する場合は「インターンシップ参加届兼誓約書 」を入力して、キャリアセンターに提出してください。

提出がない場合は、インターンシップ中に事故等が起きた時に「学生教育研究災害障害保険」「学研災付帯賠償責任保険」の補償の対象とすることができません。

保険の加入

インターンシップに参加する際は不測の事態に備え、自身の事故や怪我をした場合の「傷害保険」、
他人や(実習先の)モノに損害を与えた場合の「賠償責任保険」の両方を備えた保険に加入する必要があります。
インターンシップ開始までにご自身の保険の加入状況について必ず確認しましょう。

大学で加入できる保険

学生教育研究災害障害保険
学生教育研究災害障害保険付帯賠償責任保険

※上記以外でも、自身の事故及び対人・対物の補償が含まれているものに加入していれば問題ありません。

詳細はこちら 

インターンシップ参加届け及び誓約書について

ご自身で探したインターンシップに参加する場合は必ず事前に「インターンシップ参加届兼誓約書」
を下記のフォームから入力し、キャリアセンターに提出してください。
未提出の場合は、保険が適用されませんのでご注意ください。

インターンシップ参加届兼誓約書フォーム